top of page
-carelabo-
検索
大島ちこ
2024年5月15日読了時間: 3分
陽射しが強い日が疲れやすい理由〜紫外線による疲労の仕組みと対策〜
最近は暑くなってきて、陽射しが強い日も増えてきましたね ところで、陽射しが強いと疲れやすいって科学的に根拠があるって知っていましたか? 水分不足になるのはもちろんのこと、大きな原因となるのは紫外線です 紫外線が目に入ると、脳に伝わり脳はそれを「ストレスを受けている」と認識し...
閲覧数:14回0件のコメント
大島ちこ
2024年2月27日読了時間: 3分
3月の営業スケジュールと、なんで小顔サロンなのに整体コースもあるの?という話
早くももう3月ですね!!! 3月は2日(土)だけ推しの武道館ライブのため半日お休みをいただきます そのほかは木曜・日曜の定休日以外は通常通り営業しております! 3月はご予約が早めに埋まってきております!とくに土曜日は23日まで満席となっております💦...
閲覧数:31回0件のコメント
大島ちこ
2023年6月27日読了時間: 2分
【お客様の声】人生で初めて、自分の顔を『小顔』だと思えた…!(60代女性)
先日、4回目のご来店をされたお客様 4回目ですがどうですか?とお伺いしたところ 「人生で初めて自分の顔が小さいと思えるようになりました…!😳」 と仰っていました…! ちなみに私(30代)の親世代の女性で毎日スポーツジムいってて、ここ数年で10kg近く痩せて、20代と同じ体...
閲覧数:13回0件のコメント
大島ちこ
2023年6月14日読了時間: 3分
頭痛の原因は◯◯不足かも?
毎日のように雨が続き、いよいよ関東も梅雨入りしましたね 気圧も下がりがちなこの時期 頭痛に悩まされる方も多いかと思います 特にエラ張りさんは、アゴの筋肉や側頭筋が凝り固まりやすく、頭痛が起きやすい方が多いです そして、頭痛にはある栄養不足が原因の場合も...
閲覧数:37回0件のコメント
大島ちこ
2023年4月4日読了時間: 3分
痛みや疲れを感じやすいのは、悪いことじゃない
疲れやすい 痛みを感じやすい 整体をやってもらっても、気持ちいいより痛いが先にきてしまう… それは決して悪いことではありません もちろん良いこととも言いません笑 根本的な疲れの原因を取り除いたり、筋力を付けて疲れづらくする必要はあります...
閲覧数:2回0件のコメント
大島ちこ
2023年3月5日読了時間: 3分
【お客様の声】施術を受けたお客様がパワハラ上司とサヨナラした話
先日、Twitterにてお客様とやりとりしていて、こんなお言葉をいただきました 「体もですが精神的にもちょっと疲れてきてる気がしてます…! ちこさん(大島)に施術してもらうと気持ちも持ち直すのでほんといつもありがとうございます」...
閲覧数:33回0件のコメント
大島ちこ
2023年2月21日読了時間: 3分
【お客様の声】ジムの人に「運動するより痩せた!」と言われた!(50代女性)
半年ほど前から、毎月ご来店くださるお客様 当店にご来店いただく1年ほど前から、ジムにも通われていたとのことでしたが、体が硬くヨガなどのグループレッスンでも 「私だけ他のみんなとポーズが違う…」 「腕を後ろに回しても肩が引っ込まない…」 と感じていたそうです...
閲覧数:8回0件のコメント
大島ちこ
2022年10月4日読了時間: 3分
胸の筋肉が硬くなると…意外な弊害❸選
今回は、胸の筋肉が硬くなることによって起きる意外な弊害3つと、その理由についてお話しようと思います 胸の筋肉が硬くなると…… ❶巻き肩になる 胸の筋肉は↑のように、肩や二の腕に繋がっています これらの筋肉が硬くなってしまうと、内側に肩・腕を引っ張り、巻き肩だけでなく、猫背...
閲覧数:13回0件のコメント
大島ちこ
2022年9月17日読了時間: 2分
実は首に負担をかけるスマホの持ち方
スマホの持ち方、左と右、どちらが首が凝りやすいと思いますか?? ちょっとした差なんですが… 実は右のほうが首に負担がかかっているんです! 何が違うのかというと、スマホを支えるために引っ掛けた小指! あるあるですよね…私もよくやってしまいます💦...
閲覧数:59回0件のコメント
大島ちこ
2022年9月16日読了時間: 3分
ストレートネックが顔に与える弊害とは
本来ある首の湾曲がなくなり、首がまっすぐになってしまうストレートネック スマホが手放せない現代人には生活習慣病となっていますが、ストレートネックだと顔にどのような影響を与えるのか?をまとめました! 【そもそもストレートネックとはどういう状態?】...
閲覧数:193回0件のコメント
大島ちこ
2022年7月15日読了時間: 3分
夏は特に要注意!カフェインの意外な落とし穴
7月に入り、暑さも本格化していよいよ夏到来!という感じですね 東京は梅雨に逆戻りか?って感じですが…😂 夏に気をつけたいのが水分補給! 飲み物は味がついてないとムリ😥 味や見た目がオシャレなのがイイ😍 眠たいときにはカフェイン😉...
閲覧数:23回0件のコメント
大島ちこ
2022年7月3日読了時間: 3分
施術後にカフェインを飲んではいけない理由
当店ではご来店された皆様にミネラルウォーター(軟水)をプレゼントしております! ウェルカムドリンク…というには、味気なくて申し訳ないのですが💦 ご時世的に食器類でお出しすることに抵抗があり… 感染予防も兼ねて、当店ではペットボトルでのお渡しをしております!...
閲覧数:59回0件のコメント
大島ちこ
2022年4月26日読了時間: 2分
セルフケアにもおすすめ!腕まわりの施術の重要性
腕まわりの施術は、他の整体では省略されてしまうこともしばしばです しかし、腕にはたくさんのツボがあります 特に手の小指側~肩甲骨に向かって伸びる「手の小腸経」という経絡は、首こりや寝違いなどの首の痛みにも効果的です アゴの腫れなどにも効果があるため、食いしばりによるエラ張り...
閲覧数:10回0件のコメント
大島ちこ
2022年3月28日読了時間: 3分
整体が「痛いほうがいい」と勘違いされる理由って?
小顔矯正もそうですが、整体でもたま〜〜〜に「痛くないと意味がない」と仰る方がいらっしゃいます 「私、めちゃくちゃ凝ってるので。。強くやられないと全然効果がないんです😓」 という方です もちろん、強弱の感じ方や好みは人それぞれ あまりうるさく言いたくはないのですが...
閲覧数:16回0件のコメント
大島ちこ
2022年3月4日読了時間: 2分
「ツボ=硬くてゴリゴリしているところ」は誤り!?
整体師でもよく勘違いしがちなところですが 硬くてゴリゴリしているところがツボというのは 実は誤りです ツボというのは別名『経穴(けいけつ)』 つまり『穴』なんです ですので、凝り固まっている硬いところではなく 凝っている中でもスポッと指が収まるところがツボ...
閲覧数:14回0件のコメント
大島ちこ
2022年2月28日読了時間: 2分
顔の歪みと体の歪みの関係性
顔の歪みはどこからくるのか これは本当に原因は十人十色なので これ!と断言できませんが この方の場合はあきらかに 体から生まれています ずっとデスクワークでパソコンと睨めっこ 気づけば足を組んだり、頬杖ついたり 同じ姿勢で動かず、ずっと仕事・仕事・仕事…...
閲覧数:49回0件のコメント
大島ちこ
2022年1月21日読了時間: 1分
整体に行くと逆に疲れる…?当店ではそんなお悩みを解消いたします!
せっかく整体に行ったのに ❶強く揉まれたわりには 疲れが取れなかった ❷同じところばかり押されて 余計に痛くなった ❸力任せにやられて、翌日 揉み返しがきた そんな経験ありませんか? 私はしょちゅうです…笑 凝っているところだけを ゴリゴリ押しても 体のコリは改善されません...
閲覧数:10回0件のコメント
大島ちこ
2021年12月3日読了時間: 2分
【よくある質問】施術を受けるときの「どうしたらいい?」まとめ
お客様から度々ご質問をいただく、 小顔矯正を受ける際の「どうしたらいいの?」をまとめました! ❶メイクはしていってOK? →OKです!! 当店の小顔矯正はクリームやオイルなどを 一切使用しません!ので、メイクをしたまま ご来店いただいてOKです🙆♀️...
閲覧数:9回0件のコメント
大島ちこ
2021年11月30日読了時間: 2分
ふとした時の姿勢こそ、「その人」が表れる
いつもビフォーアフターを撮るときは 「力抜いて楽にしてください〜」と お声がけしてます ビフォーと同じ姿勢になるように 「手を膝の上に置いて」とかって 最低限の指示はしますが… 「背を伸ばして」とか 「姿勢を正して」とか言うことは 決してありません😌✨...
閲覧数:19回0件のコメント
大島ちこ
2021年11月9日読了時間: 2分
坐骨の上にバランスよく、まっすぐ座れるように!
整体をやる前には、お客様にベッドに座っていただき、 どこが凝っているかを確認してから施術に入っていきます 仕事中や電車の中、おうちでまったりしている時 ふとした瞬間、特に座っているときは その人のクセが表れやすいです 中には施術ベッドに横になった状態と...
閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page