top of page
執筆者の写真大島ちこ

実は首に負担をかけるスマホの持ち方



スマホの持ち方、左と右、どちらが首が凝りやすいと思いますか??


ちょっとした差なんですが…


実は右のほうが首に負担がかかっているんです!



何が違うのかというと、スマホを支えるために引っ掛けた小指!

あるあるですよね…私もよくやってしまいます💦

でも、これが意外な落とし穴なんです😭


実は小指側の腕の筋肉は、首の筋肉と繋がっています

そのため、小指に負荷をかけすぎると、首の痛みが出る場合があるんです💦


左の持ち方でも結局、小指〜薬指には負担がかかるので

スマホを持つときは、必ず両手でしっかり支えるようにしましょう!


落下防止リングなどを付けて、負担のかかる指を変えるようにすると

なおよし!ですね(ずっと同じ指にかけないように注意!)

もしスマホの持ちすぎで腕が痛い・首が痛くなってしまったら…


肘を直角に曲げたとき、肘の内側にコリコリしたとこがないですか?

ぐりぐりするとビリッと響く場所!そこから手首に向かって

しっかりほぐしましょう!少し首のコリが和らいでくれますよ!

さらに二の腕〜脇の下〜肩甲骨の下の角までほぐせればパーフェクト!


…この説明で伝わりますかね!?😂

語彙力が足りなすぎる…💦


もしわからないよ!という方はぜひ施術を受けにきてください!


ここからこうだよ!というのをレクチャーいたします😉✨

お一人ずつ「ココが凝ってるのでこう!」までご説明しますよ(`・ω・´)


実際、施術で私がしっかりほぐしてみせるので

首が楽になる感覚もわかりやすいかと思います!

もちろん、腕も軽くなりますよ〜!


ぜひぜひ!ご相談お待ちしております🥰



 


小顔矯正と姿勢改善(整体)のお店

「施術研究所-carelabo-」


営業時間 11:00〜19:30

定休日 木曜・日曜




東京都文京区本郷5-21-4

☏0338301120 ※営業のご連絡はご遠慮ください

閲覧数:59回0件のコメント

Comments


bottom of page