top of page
-carelabo-
検索
大島ちこ
2024年3月13日読了時間: 3分
エラが大きく見える…下アゴの骨が大きくていいことある?
エラが大きくなってしまう理由の一つは、歯ぎしり・食いしばりなどで、アゴの筋肉が大きくなってしまうこと それとは別に、もともとの下顎骨が大きいという場合もあります 下アゴの骨、とくにこの角が大きいとどうしてもエラが大きく見えます...
閲覧数:73回0件のコメント
大島ちこ
2023年11月18日読了時間: 6分
睡眠中の歯ぎしり・食いしばりの原因【自律神経不調】
寝ている間に歯ぎしり・食いしばりをしてしまう……原因は人それぞれ、さまざまありますが、もしかしたら 自律神経がうまく働いていない のもひとつの原因かも まず 「自律神経ってよく聞くけど何だっけ…?」 という方のために簡単に解説します!...
閲覧数:66回0件のコメント
大島ちこ
2023年6月1日読了時間: 4分
睡眠中の歯ぎしりは○○○○の不足が原因!?
岡山大学とノートルダム清心女子大学の研究グループから 『睡眠中の歯ぎしりは、食物繊維不足が原因かも…』 という研究結果が発表されました! 以下は、そのニュース記事から引用です! ----- 対象は、両大学の18~32歳の学生・大学院生計143人。...
閲覧数:87回0件のコメント
大島ちこ
2022年9月9日読了時間: 3分
エラが小さくならない理由
エラを小さくしたい!と思って、エラばかりマッサージしていませんか? エラを小さくするには、側頭部までしっかりケアしましょう アゴを動かす筋肉(咬筋)は、頭の横の側頭筋と繋がっています なので、側頭筋が硬いままだとエラは小さくならないんです!...
閲覧数:211回0件のコメント
大島ちこ
2022年6月12日読了時間: 4分
【エラについて②】エラを小さくするコツ
エラ張りさんに知ってほしい!アゴの筋肉(咬筋)をほぐすコツとおすすめのツボ! 先日、「顔が四角くなっちゃう原因」として食いしばりがあるとご説明しました( それについてはコチラをチェック ) 食いしばりを軽減するには、マッサージするのも意外と効果的です...
閲覧数:54回0件のコメント
大島ちこ
2022年6月6日読了時間: 3分
【エラについて①】顔が四角くなっちゃう理由
エラ(アゴの筋肉)が発達し、顔が四角くなってしまう理由… もちろん人によっても様々ありますが、主な原因は「 食いしばり 」です 歯を食いしばってしまって、必要以上に咬筋・側頭筋が発達してしまった結果… これらの筋肉が硬くなってしまう(=エラが大きくなってしまう)のです...
閲覧数:21回0件のコメント
大島ちこ
2022年5月6日読了時間: 2分
実はあなたもしてるかも…歯ぎしりに種類があるって知ってた?
歯ぎしりには (1)上下の歯を擦り合わせる (2)上下の歯を思い切り噛み締める (3)上下の歯をぶつけて音を鳴らす という3種類あります (1)は、一般的な歯ぎしりのこと 歯を左右に擦り合わせるアレですね 専門用語でいうと 「グラインディング」 と呼ぶそうです...
閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page