左右で目の高さが異なる原因は
❶額の筋肉が硬くなり、上に引っ張られている
❷首や頬の筋肉が硬くなり、下に引っ張られている
❸頭頂骨に歪みがあり、土台からバランスが崩れている
この3つが考えられます
上の2つは単純で、凝っているところをほぐしてあげると
意外と簡単に解消されることもあります
ちなみに、額の凝り方が左右で異なる原因は
左右で視力が異なる場合が多いです
片方の視力が弱いため、反対の目が疲れ目になり
額も凝ってしまう…というパターンですね
あとは左脳・右脳の使い方なんて説もあります
(あと眉は単純に生え方、整え方の場合も…)
最後に残った後頭骨ですが…
ちょっとわかりづらいかもですが、
頭蓋骨の模型を後ろから撮ったものです
緑色の頭頂骨(頭のてっぺんの骨)は
実は1つの骨ではなく2つに割れています
繋がってはいますが、この骨がズレると
目の高さもズレて見えるというわけです
この歪みを整えてあげると、目の高さが揃い
バランスの整った顔立ちに見えます
これはかなりの高等テクニックで、一般的な小顔矯正では
なかなか解消することができません
また、骨同士の癒着が強いと、1回では完全に整わなかったり
整っても元に戻りやすい場合もあります
逆に1回でまったく気にならなくなるお客様もいて、そこは個人差です
難しい矯正ですが、根気良くメンテナンスを続けていくと
以前紹介したお客様のようにキレイに目の高さが揃ってくれます
ぜひ諦めず当店にご相談ください!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
小顔矯正と姿勢改善(整体)のお店
「施術研究所-carelabo-」
営業時間 11:00〜19:30
定休日 木曜・日曜
東京都文京区本郷5-21-4
☏0338301120
※営業のご連絡はご遠慮ください😠
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Comentários