top of page
-carelabo-
検索


小顔矯正後、よくあるトラブルと原因3選
実は小顔にも好転反応(揉み返し)があります その中でも ❶自律神経などの乱れ ❷頭痛などの痛み ❸肌トラブル の3つを解説します! ❶自律神経などの乱れ 顔…つまり、頭蓋骨は、脳を守っている骨 それを動かす小顔矯正は、実は負担の大きな施術 とくに上顎の骨は、視床下部という...

大島ちこ
2022年3月15日読了時間: 2分
閲覧数:83回
0件のコメント


【臨時休業】ワクチン接種のため、お休みを頂きます
3/17(金)の夕方に三度目のワクチン接種を予定しておりますため 翌日の3/18(土)を臨時休業とさせていただきます この休業のため、クーポンの有効期限以内に 来店できなかった!という方は、お申し出いただければ 期限を延長させていただきます また、ご自身もワクチン接種のため...

大島ちこ
2022年3月7日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


【お悩み】目・眉の高さが左右で異なる理由、解消法
左右で目の高さが異なる原因は ❶額の筋肉が硬くなり、上に引っ張られている ❷首や頬の筋肉が硬くなり、下に引っ張られている ❸頭頂骨に歪みがあり、土台からバランスが崩れている この3つが考えられます 上の2つは単純で、凝っているところをほぐしてあげると...

大島ちこ
2022年3月5日読了時間: 2分
閲覧数:138回
0件のコメント


「ツボ=硬くてゴリゴリしているところ」は誤り!?
整体師でもよく勘違いしがちなところですが 硬くてゴリゴリしているところがツボというのは 実は誤りです ツボというのは別名『経穴(けいけつ)』 つまり『穴』なんです ですので、凝り固まっている硬いところではなく 凝っている中でもスポッと指が収まるところがツボ...

大島ちこ
2022年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


現代人のお悩みトップ2「巻き肩」
スマホ首と同じくらい、現代人のほとんどが 頭を悩ませている「巻き肩」 とくに多く見られるのが パソコンをするとき右手でマウスを握っているので 右肩だけ内旋してしまっているタイプ お客様のお仕事環境によって異なりますが この方はまさにそんな「右肩巻き」タイプです...

大島ちこ
2022年3月3日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


小顔矯正はどれくらいのペースで通えばいいの?
こちらのお客様もいよいよ3回目のビフォーアフター 初回はお写真を撮っていないので、施術を受けるのは これで4回目になります 最初の3回は週1回ペース 4回目となる今回は、前回から2週間後 このくらいのペースで通ってあげると、 ほとんどのお客様は初回に比べて...

大島ちこ
2022年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


顔を歪ませる日常のクセBEST3!
お顔を歪ませやすくする 日常でついついやってしまうクセ ベスト3(ワースト3!?)を発表します!!! ❶頬杖をつく 頬杖をつくと、手をついているほうの 顔にだけ圧がかかり、頬骨や下アゴを 歪ませる原因になります! ・アゴから下がズレてみえる ・顔の横幅が左右で違う...

大島ちこ
2022年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


当店の感染予防対策についてご紹介動画をUPしました!
Instagramにて当店で行っている感染対策の 様子を撮影した動画を公開いたしました! こちらからご覧いただけます👀🎥 コメント欄にも 「徹底されていて素晴らしい!」 「ここまでするんだ!と驚きました!」 というお声もいただいております!...

大島ちこ
2022年2月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


顔を歪ませてしまう理由と、整えるためのポイント
顔の骨は、普段のちょっとした仕草や癖で 少しずつ歪んでしまいます 例えば ・頬杖をつく ・横を向いて眠る ・片側の奥歯で噛んで食べる ↑こんな些細なことでも 骨の歪みにつながる場合があります 特にこの3つに 『いつも同じほうの』という 枕詞がつく人は注意が必要です...

大島ちこ
2022年2月11日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page