お顔を歪ませやすくする
日常でついついやってしまうクセ
ベスト3(ワースト3!?)を発表します!!!
❶頬杖をつく
頬杖をつくと、手をついているほうの
顔にだけ圧がかかり、頬骨や下アゴを
歪ませる原因になります!
・アゴから下がズレてみえる
・顔の横幅が左右で違う
そんな方は要注意です!
デスクワークや作業中に
無意識にやっていないか
チェックしましょう!
❷横を向いて寝る
これも原理は頬杖と同じ
下になっているほうの顔に
圧がかかり、顔の片側だけ歪んだり
シワが寄ったり…
腕を枕にしていると
余計に歪みの原因になります
寝ている間のことは難しいですが
眠りにつく前はなるべく仰向けで
眠るなど、気をつけてみましょう!
❸片側の奥歯だけで噛む
意外と意識していない人が
多いですが、ご飯を食べるとき
毎回同じほうの奥歯で噛むと
そちらのアゴの筋肉だけ
発達してしまい、歪みの原因に
なります
これは骨というより筋肉の問題
ですが、筋肉のついたほうに
骨が引っ張られ、骨格の歪みにも
繋がる可能性もあります
難しいですが、食べるときは
なるべく両方で噛むように
しましょう!
次回は歪みを治す矯正について
お話したいと思います♪
気になる方は
更新をチェックしてくださいね♪
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
小顔矯正と姿勢改善(整体)のお店
「施術研究所-carelabo-」
営業時間 11:00〜19:30
定休日 木曜・日曜
東京都文京区本郷5-21-4
☏0338301120
※営業のご連絡はご遠慮ください😠
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Commentaires